***「ODCゴルフ倶楽部」からクラブ等がお安く購入できます***

↑ こちらをクリックください ↑


夢に向かってひたむきに努力を続ける選手が、ゴルフの基本をレクチャー。初心者ゴルファーはもちろん、ベテランゴルファーも基本に立ち返ることで、壁を乗り越えることができるはず!基本をマスターして迷宮を抜け出しましょう!


ミスショットの改善 ~スライス編~

みなさん、こんにちは。西田茉楓です。今回の誌上レッスンでは、ゴルファーの大半がまず悩まされるミスショット、スライスについて解説いたします。
 ご存じのようにスライスとは、インパクトしたボールが右利きの場合は右(左利きの場合は左)に大きくカーブし、最悪の場合OBの可能性を秘めた嫌なミスショットです。ただスライスと一口に言いましても、インパクトした時点で右に飛び出し、さらに右に曲がっていく「プッシュスライス」、一旦左へ飛び出し、徐々に右に戻る「プルスライス」と大きく2種類のスライスが存在します。同じスライスの括りでも、それぞれ症状が違いますし、対処法も違いしますので、今回は「プッシュスライス」と「プルスライス」に分けて解説していきたいと思います。
 練習場でいくら頑張ってもスライスしか出ないとお悩みのゴルファーの皆さん!今回の誌上レッスンで、スライスの悩みからサヨナラしましょう!


プッシュスライス

 プッシュスライスとはインパクト直後からターゲットより右方向へボールが飛び出し、さらにそこから右に曲がりながら着弾する球筋のこと。右から右へと曲がりますので、OBになる可能性が大きいミスショットだと言えます。初心者が陥りやすいミスではありますが、上級者でドローボールヒッターにも多いミスショットです。



■プッシュスライスの直し方
 ショットしたボールがその瞬間から右に飛び出し、さらにどんどん右へと曲がっていく・・・かなり絶望的なミスショットですね。ラウンド中にプッシュスライスが出てしまうと、思い切ってドライバーを振れなくなってしまいます。スイングが小さくなると、もっと曲がりが大きくなってしまうこともあります。
 プッシュスライスが出てしまうのは、インパクトでフェース面が大きく開き、右を向いた状態でボールを打ち出しますから、右方向へ飛び、しかもスライス回転が加わり、どんどん右へと曲がっていくという理屈です。ドライバーはロフト角が小さく、サイドスピンが掛かりやすいクラブなので、フェース面の向きが狂うと打ち出しからボールがターゲットとは異なる方向へ飛び出し、滞空時間も長いので、曲がり幅も大きくなります。基本的にドライバーはシャフトが長いため振り遅れが起こりやすく、ダウンスイングではインサイドからヘッドが下りてきやすいため、フェースが開きやすくなるわけです。
 プッシュスライスが出やすい方の多くは、バックスイングで体の軸が左に傾き、その反動からダウンスイングでは体の軸が右に傾いてしまう傾向が見られます。トップでは左足体重、インパクトは右足体重となるいわゆる〝リバース・ピボット〞のスイングです。プッシュスライスを根本的に修正するにはインサイドから下りてくるダウンスイングを修正するだけではなく、スイング軸のブレから修正しなければいけません。


■スタンス幅を小さくしてハーフスイングでボールを打つ
 スイング軸のブレの修正におすすめしたいのが、スタンス幅を小さくしてハーフスイングでボールを打つ練習です。背骨にある軸をイメージして構え、その軸が左右に流れないよう、コンパクトな振り幅でスイングします。振り幅としてはバックスイングで右腰くらいの高さ、そこからダウンスイングに入り、フォローは左胸の高さくらいに収めます。これくらいの小さな幅のスイングで練習を重ね、体に覚え込ませることで、リバース・ピボットを矯正できるようになります。
 ただし、スタンス幅を小さくしたとしても、足の動きは止めたままにせず、体重移動は意識しましょう。両足の動きを止めたままにして腕だけを使ってクラブを振ると、いくらコンパクトなスイングでもボールの飛ぶ方向がバラつきやすくなります。たまにクラブを持たず、胸の前で両手を組んで、体重移動を意識しながら胸を左右に回す練習をするのも軸のブレ防止に効果があります。コンパクトな振り幅で軸のブレを矯正できれば、あとはスタンス幅を徐々に広げ、振り幅も大きくしていきます。軸がブレず、体重移動や体の回転がスムーズにできるスタンス幅を見つけましょう。



プルスライス

 プルスライスとは、一旦ボールがターゲットよりも左方向に飛び出し、その後、大きく右に曲がって着弾する球筋のこと。サイドスピン量が増えますので、曲がり幅も大きく、飛距離が出にくい弾道となります。

■プルスライスの直し方
 とりわけ初心者に多いミスショットがこのプルスライスです。一旦左方向に飛び、右に曲がりながら着弾するのでプッシュスライスに比べてトラブルは少ないのですが、飛距離をロスしてしまうため、やはり避けたい弾道ではあります。ただ上級者やプロゴルファーはテクニックショットとして敢えてプルスライスを打つことがあり、樹木などの障害物を避けるために有効なショットとして練習することもあります。もちろんこれはかなりの高等技術となりますので、初心者〜中級者の方はまだ覚える必要はないと思います。
 ではプルスライスとなってしまう原因をご紹介します。大きな原因はやはり、、スイングの軌道がアウトサイドインとなっているからです。アウトサイドインの軌道は、目標とボールを結んだラインに対して、クラブが外側から入り、インパクト後、内側へ抜けていく軌道のスイング。アウトサイドインのスイングは、ボールの外側からクラブフェースがインパクトする形になりますので、ボールにスライス回転がかかります。また、ボールをしっかり捉えられていないので、ほかのスイング軌道と比べると、弱々しい打球になってしまいます。


■アドレスで右肩が左肩よりも前に出ている
 アウトサイドイン軌道になる原因ですが、その代表的な例が、アドレスで右肩が左肩よりも前に出ているというもの。アドレスで右肩が前に出ている状態でスイングすると、クラブがアウトサイドに上がりやすく、ダウンスイングではインサイドに抜けていくため、カット軌道となり、プルスライスになりやすくなります。
 アドレス時に右肩が前に出てしまっているということは、ターゲットに対して肩のラインが左を向くオープンの構えになってしまっています。後方からアドレスを見ると、両腕が平行ではなく、右ひじが上に見える場合は右肩が前に出ていると考えられます。右打ちのゴルファーの場合、グリップは右手の方が左手より下になりますので、左手よりも右手の方が長い設定となります。しかしながら、両腕の長さは同じ。グリップの位置が左手よりも下になることで、結果右肩が前に出てしまう。すごく単純なことなのですが、これは右ひじの伸ばし具合で調整するものなので、右肩が出ていると感じた場合は、両肩が平行になるように右ひじの曲げ具合を確認しましょう。後方から見て、左腕の方が上に向いているくらいで丁度良いです。


■テークバック時にしっかりと肩を入れる
 またアウトサイドイン軌道の修正として有効なのが、肩の捻転です。テークバックの時にしっかりと肩を入れることで、アウトサイドイン軌道を防止できます。ゴルフのスイングは両肩を結んだラインが、飛球線に対して度まで捻転が達していないと浅いと言われています。捻転がしっかりできていれば、クラブがアウトサイドから下りることなく、正しいスイングプレーンでボールを捉えることができるようになります。

■アドレスで右肩が左肩よりも前に出ている
 それでも、アウトサイドイン軌道になってしまう・・・という場合は、極端にインサイドアウト、もしくは横振りをイメージしてボールを打ってみましょう。インサイドアウト軌道は、ダウンスイングで身体の内側(手前側)からクラブヘッドが入り、外側に抜けていくスイング。アウトサイドイン軌道とは真逆の軌道ということになります。極端にこの軌道でボールを打ち、ターゲットよりもかなり右外側にボールを飛ばすくらいの感覚で振り抜いていきます。かなり強引な矯正法ではありますが、これも有効な手段です。
 またインサイドアウト軌道と同系統ではあるのですが、スイングをフラットにし、トップの位置を低くして振り抜いていく、いわゆる横振りもインサイドからヘッドを下ろしやすく、アウトサイドに振り抜きやすいので、アウトサイドインの矯正になります。


*****Profile*****
西田 茉楓 (にしだ まひろ)

1999年11月11日生まれ。大阪府出身。小学5年生の時に初めて女子ツアーを観戦した際、出場していた有村智恵プロに憧れ、12歳から本格的にゴルフを始める。高校には、当時強豪校として知られていた大阪商業大学高校へ進学。怪我に悩まされ思うような成績を残せなかった時期もあるが、2017年の関西女子アマチュアゴルフ選手権では上位に名を連ねた。2018年高校卒業後、19歳でサードQTへ進出。アグレッシブなプレーでひとつでも多くバーディーを取ることが持ち味。

***「ODCゴルフ倶楽部」からクラブ等がお安く購入できます***

↑ こちらをクリックください。↑